はじめまして!

こんにちは。助手のマルです
7月に入職して早半年が経ちました~。楽しく毎日を過ごせているのも、患者さんやスタッフ皆さんのお陰です!ありがとうございます
この半年、助手なりに感じている事、といいますか現象?があります。それは定期的に、患者様に「知覚過敏」「部分的に歯がしみる」方がいらっしゃるという事です院長も患者さんによく説明しておられます。原因としては口腔内のケアの不足、歯周病、ストレス、気候など、、、色々あるようですが 「コロナ疲れ」(ストレスに分類されますね))が原因の場合もあるとか。知らずと歯ぎしりをしていて歯を痛めていらっしゃる方なんかもおられます。
実は私も最近初めて知覚過敏になり、ビックリしているんですSTAYHOMEで体力も落ち、更にストレスも抱えるなんて、、、(汗)(泣)
そこで「知覚過敏」「歯がしみる」皆さんに、ご自宅でお使いいただけるおススメのペーストをご紹介したいと思います
その名も「システマセンシティブ」!!
こちらは市販のシステマセンシティブとは違い、歯科専売です。「即効性」と「持続性」の二つの薬用成分が知覚過敏の症状をダブルでケアしてくれます。痛みで歯磨きがおろそかになると「虫歯」や「歯周病」を併発するリスクも高まってしまいますので、症状がある時は我慢せずに受診を。症状に合うアイテムを使い、リスクを減らしましょうね
さてさて、突然ですが我が家には可愛い可愛い愛猫が3匹おります~。内訳は、1匹目 オス17歳(人間推定84歳)。 他2匹はメスの姉妹16歳(人間推定80歳)。3匹それぞれ不満はあるだろうに、、、なにせ言葉が通じませんので、健康状態は、日々の様子で飼い主がチェック、そしてやはり猫も獣医師の「定期健診」でチェックしております
エサ目当てとは分かってはいるものの、帰宅後に「ニャオ~ン」と玄関まで迎えに来てくれたり、3匹同じ格好で気持ち良さそうに寝ている姿を見ると「長生きしてくれてありがとう」と感謝する反面「あとどれぐらい一緒にいられるのかな?」と少し心配がよぎることもあります。いつまでも元気で一緒にいたいです
獣医師に薦められている家庭での猫の健康法は
①空腹と満腹の時間を交互に、アルカリ性と酸性の状態を繰り返す。(喜ぶからとおやつのあげすぎはNG)
②孤独が好きな性質なので、あまり構わず放っておく。
③歯を磨く。(歯石を拭き取る)
の3つです。
他にも様々なご指導をいただいておりますが、ザックリ言うとこの3つで、①と③は人間にも動物にも共通して言えることですね!
いつまでも健康でいられるために、「予防」を目的に、是非「定期健診」にお越しください
どーもーこんにちは。助手のマルです早くも新年が明けて一カ月が経とうとしてますが、皆さんお変わりないですか?
1月7日に、はたまた東京に緊急事態措置が布かれてしまいましたね昨年4月の緊急事態宣言からずっと続く「withコロナ」の生活。早10か月が経ち、それぞれ「STÅY HOME」の楽しみ方にも定番がおありではないですか?
以前はおひとり様でふらっとチョイ飲みなども楽しんでいたマルですが、お店が20時に閉まるともなると何となぁ~くお店に近寄りがたく、寂しくなってきました。
そんな私に、行きつけのイタリアン店長が紹介してくれたワインの楽しみ方があり、ご紹介します
それは、そのお店に予算と好みを告げ、原価に近い価格でソムリエさんが家飲み用のワインを選定し、仕入れておいてくれる!という、なななななんとも粋で親切なシステム(笑)
受け取りに行く足取りもルンルンで、これがまた楽しみなんです(笑)(笑)
ちなみにこちらは最近飲んだワインのお気に入りです
赤ワインで軽め、カジュアル、キレの良いものが好きな私に選んでいただきました!イタリアトスカーナ地方のキャンティで、辛口。程よい渋みと酸味がお口に広がり、数日の間、夕飯と共にウキウキしてしまった1本です。はぁ~美味しかった
そんなわけで、以前よりも歯の着色が気になってしまう今日この頃
マーレの販売品を物色していると、Dr丸山が「ルシェロホワイト」をススメて下さいました!
デコボコしたエナメル質(歯の表面に近いところ)を修復しながら表面もツルツルになり、ホワイトニング効果もあるこのペースト。歯質にやさしいLime粒子で磨くため再着色を抑えながら、徐々に歯の色を明るくしてくれます。味は昔ながらのミント味に押さえられており、歯磨き中に唾液が出る量もしっかり抑制できます。ブラッシングの時間もしっかりとれ、じっくりと歯磨きに集中できます
また当院では、衛生士による歯のお掃除やホワイトニングも行っており、人気があります。このマスク時期に合わせて、是非是非、口腔内をキレイにしていきましょう!
STAYHOME中に付いてしまった食べ物や嗜好品によるステインを除去し、爽快な気持ちで毎日を過ごしましょうね
こんにちは!助手のプー子です
2021年が幕開けし、
気づいたら1月も終わってしまいますね
なんだか年々、時の早さを感じます。。
ところで皆さんは、もう初詣には行かれましたか
実は私、まだ行けていなかったのですが、
先日ようやく神社に参拝することができました
千駄ヶ谷にある『鳩森八幡神社』という所です
勝負運・縁結び・子宝などのご利益があり、
近くに将棋会館道場もあることから
「将棋の聖地」とも呼ばれているんだとか
また鳩森八幡神社は、
有形民俗文化財指定の「富士塚」があることでも有名です
富士と名がつくので勝手に壮大なイメージしていたのですが、想像よりは小さなものでした
とは言え、頂上までの登山道は自然岩でできていたり、
まるで小さな富士登山を体験しているような感覚で楽しめましたよ
帰りに可愛いおみくじを引いて
「大吉」が出たので気分よく帰りました(笑)
鳩森八幡神社、
気になる方は是非行ってみて下さいね~
こんにちは
受付助手のあっちゃんです
突然ですが、
自分のお口の中の事、どれくらい把握していますか?
磨き残しをしやすいところ、
又は歯ブラシが届いていませんね~と
指摘されたことはありませんか
歯の生え方によって個人差はありますが、
①奥歯の奥側の面
②舌側/頬側の歯と歯茎の境目
③歯並びがカーブしているところ
この3つのところに磨き残しがあるように思います
①は物理的に歯ブラシが届きにくく、
また親知らずの有無によってはモノが溜まりやすく
虫歯のリスクが一番高いところのように思います
②は舌や頬の粘膜が邪魔をして
ついつい歯の先ばかり磨いてしまうことが多く
③はカーブに沿って歯ブラシを細かく当てていくのが
難しい場所です
ちなみに私は①はフロスでジグザグこすり当ててお家ケアしています
しかし、頭で分かっていても自分で完璧に歯ブラシを当てていくのは
本当に難しいので細かいところは
衛生士さんにお任せしましょ
ご予約やご相談などお気軽にご連絡くださいませ
明けましておめでとうございます
受付助手のあっちゃんです
皆様、普段とは違う新年を過ごされたかと思いますが
美味しいものは食べましたか?
私は、年末年始はいかに自堕落に過ごすかを目標に満喫しました
…が!!
久しぶりに外出しようとマスクを着用した時に
自分の吐く息がなんだかいつもと違うことに気が付きました
家飲みとはいえ、お酒を毎日飲んでいる事も原因の一つだと思いますが
フロスをさぼっていたのが一番の原因でした。。。
お口の中の環境は、一定ではなく
日々変化していくものなので
今回のように食べて寝てを繰り返し、加えて間食もするという最高な自堕落の末
(とても有意義な時間だったので後悔はしていません)
プラークと呼ばれる細菌の塊が口の中に残っていたのです
☆寝る前には必ず歯磨きをする
☆歯ぎしり、食いしばり防止のマウスピースを装着する
次回は上記2点をしっかり守って自堕落を極めたいと思います
また、洗口液という選択肢もありますね
最近のものはとても種類が多く
効果を期待できるものも増えてきましたので
気になる方はぜひご相談ください
ご無沙汰しております、院長の川島です
あっという間に今年は12月を迎えましたね
まさに『コロナ』の1年でしたが前向きに考えると
さまざまな価値観や当たり前があっという間に変化した年でした。
どれだけ柔軟に状況判断し順応してくかがポイントになったのではないでしょうか。
例えば、毎日の人との接触(会話・食事・外出など)が一切断たれた『非常事態宣言』の期間。
季節問わずマスクをつける日々。
消毒検温が必須のなった社会マナー。
今までの日常が一変しました
ほぼ1年経っても終息するどころか感染者数が更新されている2020年12月
これが新しい社会となるのでしょう。。。。
その中で徐々に明らかにされつつある、新型コロナウィルスと口腔状態の関係
(厳密に言えば一般的な感染症も口腔状態で重症度が変わります。)
そして世界が、日本が『健康』に一番注目した年です!!!
口腔環境が及ぼす体への影響は計り知れないものと多くの方々が気づきはじめ
健康のために歯科を受診したことだと思います。
医科では健康な方が受診をすることはまずないと思いますが、
健康な方がその健康を維持するために受診できるのが唯一『歯科』なんです!!
毎日のように定期検診に訪れる患者さんに『お変わりありませんか?』と伺いますが
ほとんどの方は『はい、特にないです』と言ってきただきます。
それはとても素晴らしいことですし、私たちがとても嬉しいことです。
歯科は患者さんご自身の手で予防ができる診療科です!
3285
これはなにを表した数字かお分かりになりますか?
3分 ❌ 3回 ❌ 365日 =3285分
正解は毎日磨く歯ブラシの時間です。(平均的な1回の要する時間と毎食後と仮定して)
1日3回磨けなければさらに少ない時間になりますが、私たち歯科医院でケアできるプロケアに要する時間は
45~60分 ❌ 3回 =135〜180分
つまり20倍も要する時間が違います。
定期検診ももちろん重要ですが、何よりご自身でご自身を守る(予防)することが
もっとも重要と感じられましたでしょうか。
当院では少しでもセルフケア(ご自身での歯ブラシ)が負担なくかつ有益になるように
実際にスタッフが使用して厳選したものだけを扱っております
リーズナブルなものから最高級なアイテムまで様々なものをご用意しております。
ぜひドラッグストアでは購入できない『歯科専売』の素晴らしいアイテムをお試し頂けたらと思っております。
毎日の当たり前の歯ブラシを、いつもより『アイテムの質』にポイント置いて
効果的にさらに健康・現状維持できるように考えてみてはいかがでしょうか?
市販の歯ブラシではなく歯科専売のちょっぴり高級な歯ブラシや
いままで使ったことがない隅々まで届くフロスや歯間ブラシを使ってみたり
または数千円する最高級な体に優しくホワイトニング効果もある歯磨き粉を使ってみたり
お口のケアは『健康』に近づくための簡単にできる第一歩です。
近隣の歯科医院さんではなかなかこのボリュームの歯科用品を扱っているクリニックは少ないと思います!
アイテムのご購入だけでご来院される患者さんも多いので、いつでもお気軽にお越しください
素晴らしい品々が所狭しと並んでいて、きっとワクワクしていただくこと間違いなしです
年内は26日までとなり残り3日となりました
まだ若干の空きはありますので、お口の中でご不安がある方や
年内にスッキリお口の大掃除(クリーニング)ご希望の方はお早めにご連絡くださいね
マーレ日本橋デンタルクリニック 0366612296
こんにちは!
助手のプー子です
師走に入りあっという間に2020年も終わってしまいますね
皆さま、この1年はいかがでしたでしょうか
…はい。多くの方が「コロナ」というパワーワードを思い浮かべたとお察しします。。
コロナ禍で環境も生活も大きく変わった方も多いですよね
そんな中、少しでも前向きにと励まし合っている世の中が
私はとても素敵だなぁと感じました
当たり前のことが当たり前にできなくなったとき初めてそのありがたみがわかるように
普段気付けない事に注目して、周りにいる人に感謝して過ごそうと心に決めました
そして来年こそは
コロナではなく、皆さまそれぞれの思い出に残る
素敵な「何か」がビッグワードになっていれば幸いです
~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、年末年始のお休みですが
12月27日(日)~1月3日(日)間とさせていただきます。
年内は12月26日(9:30~17:00間)が最終日となっております。
平日はまだ空きがございます
また歯のクリーニングのご予約もわずかですが空きがございますので、
「年内にキレイにしたい」という方は、是非ご連絡お待ちしております
当日でもキャンセル等で空きがあればご案内可能ですので
お気軽にお電話くださいね
03-6661-2296