スタッフブログ: カテゴリー「未分類」の投稿一覧
マウスピース☆
わたしの癒し☆
年末の恒例行事
お久しぶりです!助手のマルです
先週から気温もグッと下がり、いよいよ年末らしい冬が到来しましたね コロナ禍でのインフルエンザ流行が懸念される中、マーレのスタッフは益々気を引き締めて感染症予防に取り組んでおります。
医療現場の基本ではありますが
①手洗いうがいと手指の消毒 ②器具の滅菌 ③マスクとフェイスシールドの装着
こちらを徹底し、皆様に安心安全の診察を行えるように日々努めております
笑顔で健康な新年を迎えていただく為にも、 安心して「定期検診」「治療」「歯のお掃除」「矯正など歯のご相談」にいらっしゃってくださいね!
さてさて、今年もあと1ヶ月になりました 年末や新年というだけでワクワクしますよね~
私は趣味が高じ歳を重ねると共に舞台鑑賞が好きなので、年末には思い出に残るような舞台を家族や大切な友人と観に行くことにし、これを恒例行事ということでイベント化してます
演目を色々悩んだんですが、今年は「和」をテーマに歌舞伎を観に行くことに決定しました今からとても楽しみです
東銀座の歌舞伎座では本日12月1日から26日まで、第1部~第4部と時間差で4種の公演「12月大歌舞伎」が上演されてます
12月は豪華キャストが登場しますが、私は第1部「弥生の花浅草祭」にしましたぁ~!!
理由、、、それはとても単純。片岡愛之助さんと尾上松也さんが出演するから(笑)
「半沢直樹」にも出演されていた売れっ子のお二人にあやかり、コロナ縛りの多かった2020年をHAPPYな締めくくりにしようという魂胆です(笑)
あらすじは、善な魂(尾上松也さんと思われる)に守られた良い男が年頃になると悪魂(片岡愛之助と思われる)が体に入り込み、女郎屋に入り浸るようになり、大酒飲みになり、ついには身を滅ぼして宿無し盗賊となるが、ある日襲った相手に取り押さえられ、善玉を取り戻して豊かな人生を送る、というもの。
踊りがメインのようで、ストーリー性高く静かに進行する演目より華やかになる模様です
今年は何かと深刻で暗いニュースが多かったですが、個人的には7月から入職させていただいたマーレのスタッフと患者様に出会えたことが何よりも幸せなトピックスとなりました
皆さまの優しさにいつもいつも感謝してます。ありがとうございます
☆クリスマス仕様☆
マスクをしている今がチャンス!?
こんにちは!
助手のプー子です
最近になってまたコロナの感染者数が増えてきていますね
当院では引き続き、来院時の「手洗い・うがい」をお願いしており、感染予防の徹底に努めております
皆さま、いつもご協力いただきまして
ありがとうございます
コロナ禍で季節問わずマスクをつけることが日常となっておりますが、
こんな時期だからこそ、ぜひ歯科治療をお勧めしたいのです
例えば、前歯の治療や矯正など
『治療すると仮歯になるから嫌だなぁ…』
『矯正したいけど金具が目立ちそうだなぁ…』
なんて思っている方、
ぜひマスクをしている今のうちに 治療を始めてみませんか
当院では10月より矯正専門医が在籍しておりますので、
ご興味のある方は無料相談からでもOKです
気兼ねなくご連絡下さいませ(※診察は毎月第二土曜日です)
また、水曜日と金曜日はDrが多く勤務していますので、比較的予約が取りやすくなっています
気になる箇所を診てもらいたい!という方もぜひご予約お待ちしております
日に日に寒さも増してきましたので、
皆さまどうかお体ご自愛くださいませ
舌癒着症について
こんばんは 院長の川島です
めっきり秋の季節になり寒さを感じることが増えてきましたね
今年は新型コロナウィルスが年明けから感染拡大し始めて、
まさか日常がここまで大きく変わるとは思いもしませんでしたよね
『当たり前が当たり前でない』
このことに気づくことができたとてもいい機会だと思います
実は昨年の年末、まだ新型コロナウィルスが感染を始める前に知った『舌癒着症』
この手術を受けるかどうか約1年ほど悩んでいました。
新型コロナウィルスの感染が広がり、『健康』に対する考え方が私の中で大きく変わった転機でした。
ただ長生きをしたいのではなく、健康にイキイキと豊かな人生を送りたい。
そう強く思いました。
1年近い年月をかけて、11月29日に手術を受けてきましたーーーー!!!
なんせ超超超ビビリの小心者な私なので、一応口腔内は専門ですがめちゃくちゃ怖かったです、 はい。
しかし案ずるより産むが易しとはよく言ったもので、さらっと手術は終わり術後10日ほど経過しましたが
日常生活もほとんど問題ない状態です。(若干のしびれと舌の動きはリハビリ中です)
むしろオペを受けてから、すこぶる体調がよく、空気ってこんなにも吸えるものなんだと驚くことばかりです
何事もまず自分で試して、実際にいいものを周りの人に勧めたいのが私の信条なので頑張りましたよw
術前の自覚症状
・腰痛
・肩こり
・冷え
・偏頭痛
・体が硬い
・寝起きが良くない
・寝相が悪い
・生理痛がひどい
などなど 良くある一般的な症状ですよね。
なので実はこれらを治したいと思って手術は受けていません
真の目的は『子供達』です。
長男3歳、長女2歳。
ごくごく一般的な発育発達している子供達だと思っていました。。。
・ひどい癇癪を起こす
・朝起きられない
・目の下のクマ
・ひどい寝相(長男はダンゴムシのようにうずくまって寝ます)
・夜泣き
・泣くとすぐに吐き戻す
・いびつな頭の形
・高口蓋
・大理石様皮膚
・腹部の膨満
・座っていられない
などなどこちらも良くある3歳児の成長の一つだと思っていました。
しかし実はこれら全ては気道が狭いことによる、体の反応だということです!!
あまりに衝撃で信じられず、効果を得られるかわからないのに手術を受けさせることが私にはできませんでした。
そのためまずは自分で体験し、体の変化を感じようと思ったのです
10日ほどしか経っていませんが、かなりの変化が見られました。
・びっくりするぐらい鼻から呼吸ができる
・疲れにくい
・目覚めがいい(オペ後毎朝5時に目が覚めますw)
・肩がとても緩んだ(体が硬くストレッチでも辛かったのですが、痛みなく簡単にストレッチできる)
・冷えの改善
・多少の運動では息が上がらなくなった
・寝相がすこぶるいい(寝た状態でそのまま起きることが多い)
・腰痛がない
これから数ヶ月単位での変化がとても楽しみです
子供達はすでに年内は予約が空いておらず、年明けにお願いすることにしました。
6歳の脳の発達が終えるまでに受けると、身体中に酸素が行き渡りとても発育発達にいいとされています
生まれたての赤ちゃんでも受けることができるため、もし3人目を授かることができるのならば
必ずすぐに受けさせたいと思っています
世の中には知らないこともたくさんありますし、いいものもたくさんあります。
自分で様々なものを経験して少しでもたくさんの方にお勧めできるよう、これからも挑戦して行きたいと思います
最後の写真はオペ前(右)とオペ直後(左)の舌骨の位置の違いです!
おもわず『すごいっ!!』と叫んでしまったほど、骨の位置が変わって気道が広くなりました
興味のある方はぜひスタッフまでお声がけください
日本人の口腔ケアの意識の低さ
皆さまこんにちは
褒められ伸び子です
突然ですが、皆さま毎日の歯磨きの際に
フロスはお使いいただいてますでしょうか??
『毎日歯ブラシしてるし、フロスはしなくてもいいんじゃないの?』
などと思ってる方も少なくないと思います
フロス使用者の割合が、アメリカが60.2%なのに対し、
日本はなんと19.4%なのだそうです
顎が小さくて歯が大きいと言われているアジア人は
歯並びが悪くなりやすい傾向にあります
歯並びが悪いと歯ブラシだけでは、高確率で磨き残しが出てしまい、
虫歯になってしまいます
海外だと虫歯になったら、その治療に高額な治療費がかかるため、
それぞれが常日頃から虫歯にならないように予防歯科に力を入れているのです
日本は保険制度があるので、虫歯になったら歯医者に行って保険内で治療してもらえる
という考えが、予防歯科(口腔ケア)の意識を下げてしまっているのかもしれませんね
フロスをするのが面倒だな・・・。
と思っていらっしゃる方、寝る前のハミガキの際に
1日1回からでいいので、始めてみて下さい
オススメのフロスは、
このフロアフロスです
フロアフロスは384本の繊維がフワッと広がり、歯肉を傷つけることなく、
歯周病予防に重要な歯肉縁下のプラークを除去します
矯正をしている友人が、フロスを一回も使ったことがない
と言っており、せっかく矯正して歯並びが綺麗になっても
虫歯になったらもったいないよと、使うように勧めたところ、
『今までやってなかったのが恐ろしいほど汚れが取れた』
とびっくりしてました
『これからはちゃんとやるね』
と約束してくれました
フロスの存在は知っているが、使い方が分からない、難しい・・・
なんて方は、スタッフまでお声がけ下さいませ
フロスの使用率が増え、より口腔ケアの意識が高まっていけば
いいなと思います
お子様用のオススメ歯磨きペースト
こんにちは、助手のマルです
涼しい日が続くようになり、すっかり秋らしい気候になりました
GoToTravel GoToEat と相まって、食欲の秋、そして今月末はハロウィンもあります
例年のような大きいパーティはこのご時世なかなか難しいですが、最近はマナーを守り楽しく過ごすことにも慣れてきましたよね
皆さまはいかがお過ごしですか?
私は最近スキマ時間を利用し、一人時間を満喫しちゃってます
仕事と美容院の合間や、友人との待ち合わせまでの30分、カフェやチョイ飲みに立ち寄り、一人時間を楽しんだりストレス解消してますよ
先日は築地交差点にあるオイスターバーに行ってきました!
滞在時間はほんの20~30分でしたが、店員さんにオススメ商品を聞きながら美味しい時間を過ごすことが出来ました!!
いつも通り食べ比べセットを注文したのですが、この日は思わず追加で頼んでしまった牡蠣が!その名も「KUMAMOTO」。
こちらは一粒牡蠣という養殖方法で育てたもので、味が一粒ずつまんべんなくいきわたる方法なんだとか
3cmほどの小粒でしたが、ぎゅっと濃厚なおいしさが凝縮されていて、お口に磯の香りがいきわたりました~!
こちらのオイスターバーは
「地下の粋」 中央区築地4-7-5 築地Kyビル 1階と地下1階
都営浅草線の東銀座からも程よく歩けますので、皆さまも是非、味わってみて下さい
そして美味しいものを食べた後は歯磨きを忘れずに
今日はお子様におススメの美味しいハミガキペーストLion「Check-up」をご紹介します。
ハロウィンのご褒美や秋のフルーツを食べた後も、楽しく美味しく歯磨き出来ること間違いなし。
ペーストタイプ(280円)には研磨剤も含まれ、虫歯予防を目的とされるお子さん全てにお使いいただけます。
それに対してジェル(640円)は、ペーストに比べてフッ素の滞留しやすさが特徴で、更なる虫歯予防効果が期待出来ます。
こちらは当院のお子様向けの歯科検診でもお試しいただけます。もちろん販売もしておりますので、お立ち寄りの際には販売コーナーをご覧くださいね!
5つの特徴
①フッ素の滞留性
②フッ素が口腔内の隅々まで広がりやすい
③歯や歯肉にやさしい低研磨性
④少量洗口に適した少ない泡立ち、やさしい香味
⓹お子様に好まれる3つの香味とかわいいキャラクター
ランニングのはなし☆
こんにちは!
助手のプー子です
昨日、久しぶりにお休みの日が晴天だったので近所を8kmランニングしました!
天気が良いとつい走りたくなってしまうのです
実は数年前に体を壊して以来、健康とダイエットの為にランニングを続けています
もともと走る事に抵抗がなかったのと、自然が好きなので、ランニングは自分に合っていたんだと思います
最初の頃は3kmでヘトヘトだったのが、昨年名古屋ウィメンズマラソン(オンライン)で42.195kmを走りきるまでに成長しましたよ(わーい)
ランニングの良いところは体力面だけではなく、精神面が鍛えられるところ
走りながら「あの電信柱まで走ろうっ!」と目標を立ててたどり着くと、ほんの少しでも達成感がありますし、
「意外ともうちょっといけるな」と思って、少し遠くまで走ってみたりすることもあります!
そうしてドンドン自分自身に挑戦していくと、自信となり精神的にも強くなることを実感しています
ワンアップですね(笑)
社会人になると、なかなか汗をかくほどの運動をすることが少なくなると思うので、
もし運動不足を感じている方がいましたら、手軽にできるランニングがおすすめですよ
ぜひ一緒に走りましょう~
夏にランニング中に撮ったお気に入りの写真です