濃厚ハート

皆さんこんにちは!パトリシア高梨です
今日はバレンタインデーですね
今朝の通勤時、ランダムで聴いていた音楽の中から
Perfumeのチョコレイトディスコが流れてきて、
私のiPodはすごいなぁと驚いた次第です
(ちなみにまだ第5世代を使っています・・・)
昔バレンタインの日に階段から滑り落ち靭帯を損傷、
ギブス姿になった私はお医者さんから翌日の通学を禁止されました。
学校では、
「パトリシアはバレンタインに告白してフラれたショックで休んでいる」
と噂され、登校後にその話を聞いて恥ずかしい思いをしたことがあります。
毎年必ずバレンタインデーに蘇る、遠い日の記憶です。
バレンタインデーに限らず、その時期やその日が来ると
いつもは忘れているのに思い出す事、皆さんにもありますか?
思い出す内容が幸せな出来事が多いといいなぁと、
昔の記憶を懐かしみつつ感じています。
さ、今日はチョコを食べるぞぉぉぉぉぉぉ!!
歯磨きもしっかりしなくては・・・!!
みなさんこんにちは(*^_^*)モリモリです
明日はバレンタインデー
昨日の日曜日に手作りチョコを作ったり、美味しそうなチョコを探しにお出掛けされた方もいらっしゃるでしょう
私は手作りチョコは作った事はありませんが、他のマーレスタッフは手作りチョコが多いようです
お昼休みにアンちゃんの作った手作りチョコプリンの写真を見せてもらいました
とっても美味しそうでしたでもそれだけではないんです
容器やデコレーションにもこだわってて心がこもっている手作りでした
アンちゃんは普段から心の優しい仲間ですが、女性としても素敵だなぁと改めて感じました
私も見習わないと・・・
そして、甘ーいチョコの後は歯磨きお忘れなく
虫歯になってしまいますよ
節分を終えて、いよいよ春が近づいてくるような気がしますね
今日はマーレでの『音』についてお話したいと思います。
当院では医科で使用するレベル『クラスB』という、
とても高度な滅菌器を使用しています
日本の歯科の中では、残念ながらまだあまり普及していない物になります。
このクラスBの滅菌器では、少し前に問題になったプリオンや感染症のウィルスなど
すべてにおいて滅菌可能なんです
滅菌器でいい物を使うと、患者さんがわかる違いとしては。。。
『音』
なんです
なぜかというと、ありとあらゆる器具がしっかりと滅菌できるので
『ガサガサ』 『べりっ!』 『ばりばりっ』
と袋を破く音がよく聞こえると思います
一般的に普及している滅菌器では器具の滅菌に制限があり、
出来るもの出来ない物があるんです。
当院では、クリーニングで使う歯科用のブラシや、チップ類、ゴム製の
器具等を医療用滅菌器で最後まで滅菌することが可能です
高価な滅菌器を使うには使い捨て滅菌パックのコストや、
パッキングする手間などがかかりますが、
なによりいい環境で患者さんに診療を受けて頂くためのものです
当院に受診の際、少し耳を傾けて『ばりばり』『べりっ』という、
滅菌された器具を使用する際の音を楽しんでみてくださいね
*写真は使う器具のほんの一部です。滅菌出来る器材はすべて滅菌しています*
みなさんこんにちは(*^_^*)そしてお久しぶりですねモリモリです
みなさんお元気でしたか最近は寒暖の差が大きくて体調崩されている方も多いのではないでしょか・・・
インフルエンザもとても流行しているようなので体調管理、手洗い、うがいはしっかりしないとですね
さて、今日は節分みなさんは豆まき派
恵方巻派
どちらでしょうか・・・
私はどちら派というわけではないのですが、子供の頃は毎年豆まきしておりました。
でも、気が付けば最近は恵方巻を食べる事の方が多い気がします
そして今日はもう恵方巻食べました
院長がスタッフの為にお昼休みに用意して下さいました海鮮巻き、野菜巻きとたくさん頂きました
欲張って食べ過ぎて今はお腹が苦しいですでも、とても美味しかったです
院長ごちそうさまでした
明日は立春暦の上では春
少しずつ暖かくなるといいですね
みなさまこんにちは!アンです
とても寒い日が続いていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
私は先日、家できりたんぽ鍋を作りました
具は鶏肉、舞茸、しいたけ、ネギ、しらたき、人参、スープセロリ(せりがなかったので同じせり科で…)
と、ちょっとアレンジが入っていますが、とても美味しかったです
きりたんぽももちろん作りましたよ!
お米を炊いて、すりつぶして、割り箸につけて焼きました
母が秋田出身なので小さいころに1度作ったことがありましたが、楽しいですね
とっても簡単なので是非お試しください
皆さんこんにちは!パトリシア高梨です
大寒も過ぎ、寒さも本番ですね
日頃家ではあまり暖房を使いたくないため
服を着こみに着こみまくるパトリシアですが、
さすがにこの寒さでは暖房を付けてしまいます。。
最近は風邪対策のため、
適度な湿度を保つことに画策中です!!
さて、冬ドラマがスタートし始めましたね!
ドラマフリークのパトリシア、
録画予約した番組をざっと数えたところ、
今期はとりあえずは14本ほど観るようです・・・
つまらないものはそこから落とされていきますが、
今期も大変です!
皆さんはどのドラマが面白そうと思われましたか?
今回私が気になっているのは、日テレ土曜夜9時の
「スーパーサラリーマン左江内氏」
です!
実際のドラマを見るまで正直期待値は低めだったのですが、
初回を見てクスクス笑ってしまいました・・・!
最近のドラマでは他ドラマのパロディがよく見受けられ、
左江内氏では前クールで人気だった「逃げ恥」の恋ダンスを
堤真一さんと佐藤二朗さんが踊るというシュールな場面も!
演出が「勇者ヨシヒコ」の福田さんということで、
これからもどんな演出が待っているのかワクワクです!
他にも面白そうなドラマはありますが、またの機会に・・・!
この冬、皆さんもお部屋でぬくぬくしつつドラマ鑑賞を楽しみましょう~♪
皆さんこんにちは!パトリシア高梨です
1月も半ばになり、巷ではインフルエンザが猛威をふるっていますね
先生やスタッフと話をしていると、
接点のある方などが罹患しているとのこと。
マーレの周りにもじわじわと近寄ってきているようです・・・!!
私も8年ほど前にインフルエンザに罹患したことがあります。
その時人生で初めて
「節々が痛い」
という体験をしました。
あれ、辛いですよね
そしてインフルエンザになると何が辛いかというと、
熱が下がり、もう平気だと思っても外出禁止令が解けない・・・
これが一番暇で辛いです(笑)
周りの方に迷惑をかけてはいけないですし当然のことなのですが、
早く戻りたいなぁと思いながら天井を見続けていた気がします。
病気になって初めて、健康の大切さが身に沁みます。
病気になるとお金もかかりますしね。
歯の治療もしかり、
日頃から正しい方法で毎食後にしっかりと歯磨きを行う事で
痛くて辛い思いや、予想外の出費を防ぐことが出来ると思います。
自分がインフルエンザに罹患したことを思い出して
改めて健康について考えたパトリシアでした。
インフルエンザの猛威に負けず、
手洗い・うがいと、たっぷりの睡眠で、
この時期を乗り越えたいなと思います
皆さんもお気を付け下さいね!!
おはようございます
今日は今季最大の寒波が来ているとのこと。。。
そして毎年センター試験に重なるような気がしますね
ここ最近インフルエンザや風邪が流行っておりますが、
歯科の領域で感じる流行は『知覚過敏』です
医学雑誌にも先日掲載されていたのですが、
気温差に対応しようとヒトは血流によって体温調整をするのですが、
その際の変化によって『知覚過敏』が誘発されるというものです。
一般的には知覚過敏の原因は
・虫歯
・過剰な力の歯磨き
・加齢変化
・歯周病
・酸性食品の過剰摂取
・はぎしりや噛み合わせ
などが代表的ですが、『気温差』によっても誘発されます。
いまはだいぶ寒さにも慣れて来ているころですが、暖かい日と寒さの厳しい日が
あると『知覚過敏』を訴える患者さんが多くなるように感じます。
そしてそれだけでなく、寒さにより体の免疫力が低下したことによって
バランスを崩しお口の中も不調(痛みや違和感)が現れることが多いのです。
大抵1〜2週間経過をみていただければ落ち着くことがほとんどですが、
それでも症状が緩和しない場合は、他に原因(虫歯や歯周病など)があることがあります。
痛みや症状がヒドくなる前に、なるべく早い受診をお勧めします
今日明日は受験生には厳しい天気ですが体調崩さず、
いい結果を残せるようにお祈りしています がんばれー受験生
あけましておめでとうございます
アンです!
みなさまお正月はいかがお過ごしでしたでしょうか?
初詣には行かれましたか?
私は近所の神社にお参りしてきました
おみくじや星占いで今年の運勢を見ると、なんだか良さそうな感じです!
今までできなかったことに挑戦してみようかなぁと思っております
みなさんの今年の目標は何でしょうか?