おはようございます
	今日は今季最大の寒波が来ているとのこと。。。


	 
	そして毎年センター試験に重なるような気がしますね
	 
	 
	ここ最近インフルエンザや風邪が流行っておりますが、
	歯科の領域で感じる流行は『知覚過敏』です
	 
	医学雑誌にも先日掲載されていたのですが、
	気温差に対応しようとヒトは血流によって体温調整をするのですが、
	その際の変化によって『知覚過敏』が誘発されるというものです。
	 
	一般的には知覚過敏の原因は
	・虫歯
	・過剰な力の歯磨き
	・加齢変化
	・歯周病
	・酸性食品の過剰摂取
	・はぎしりや噛み合わせ
	 
	などが代表的ですが、『気温差』によっても誘発されます。
	 
	いまはだいぶ寒さにも慣れて来ているころですが、暖かい日と寒さの厳しい日が
	あると『知覚過敏』を訴える患者さんが多くなるように感じます。
	 
	そしてそれだけでなく、寒さにより体の免疫力が低下したことによって
	バランスを崩しお口の中も不調(痛みや違和感)が現れることが多いのです。
	 
	大抵1〜2週間経過をみていただければ落ち着くことがほとんどですが、
	それでも症状が緩和しない場合は、他に原因(虫歯や歯周病など)があることがあります。
	痛みや症状がヒドくなる前に、なるべく早い受診をお勧めします
	 
	今日明日は受験生には厳しい天気ですが体調崩さず、
	いい結果を残せるようにお祈りしています がんばれー受験生
 がんばれー受験生